昨年末、スタッドレスタイヤを買い替えました。初の韓国製です。価格面からの選択ですが、同じような理由で気になっている方もいるかなぁ、と。今回はそんな、韓国製スタッドレスタイヤ、クムホ WinuerCRAFT ice wi61を購入したお話。 クムホタイヤ? クムホ…
お年玉って、嬉しいですよね。いや、もうとっくに貰う側ではなくあげる側なんですが、当時のワクワク感というかアガる感じはお正月の醍醐味だっだなぁ、と思い出す訳です。 ですが、当たり前ですが、世界のどの国でもお年玉の習慣がある訳ではありません。い…
大晦日の中華街に行ってきました。今まで大晦日に旅行ではないお出かけってしたことなかったので、混んでいるのか空いているのかも全然分からなかったのですけど。 さて、大晦日の横浜中華街、どんな感じなのか気になる方の参考になれば。今回はそんな、一年…
殺風景って単語、日常で使います?語彙としては分かるけど、口語でも文語でもあまり使っていないヤンメイです。 昨日、大掃除の際に、ヤンメイ妻の口から飛び出した「殺風景」の意味がなんとなくしっくりこなくて。よくよく聞いてみたら、中国語の意味と全然…
物置きを置いたら固定しないと危ないのです。普通はアンカープレートで固定するのですが、外注でお願いする方が多いと思います。今回、ヤンメイは自分で作業してみました。それが凶と出るか吉と出るか。透水性コンクリートに穴を開けて物置きを固定した、と…
夏頃ね、物置きを買ってみたんですよ。ログハウスって意外に家の中に収納が少なくてですね。DIYの道具も増えてきたので、外に収納があると便利かなぁ、と。それを、組み立て設置を業者さんにお願いしないで自力でやってみました。まぁ、やれば出来ましたけど…
さて、前々々回駆け足で流してしまった新潟での遊び。中でも湯沢高原スキー場のジップラインはなかなか楽しめました。その割にはいまいちマイナーというか情報が少ないので。不肖ヤンメイが口コミを書こうじゃありませんか。とマクラを書いてから随分と季節…
もはやコロナも日常になりつつある今日この頃。今頃になって、当初よく見かけた「おうちキャンプ」をやってみました。といっても、家の中にテントを張っただけですけど。 これが思いのほか好評で、子供的にはとても非日常感のある楽しい遊びだったようです。…
先日、ヤンメイ娘に自分の携帯を持たせました。色々と考えるところはあったのですが、一言でいうと安心感目当てでしょうか。それに際して、子供に番号選びから参加してもらったのですが、それはなかなか良い試みだったかな、と。先々まで使うものなので、い…
今年の夏休みは新潟にレジャーに行きました。混雑を嫌って夏休み開始早々に行ったのですけど、かなりガラガラでヤンメイ家的には良かったです。夏の新潟は首都圏から近い割には微妙にマイナーなのかなと思います。まぁ、理由も分かる気がしますが、コロナ下…