ウチのカミさん中国人 ~毎日が異文化~

国際結婚したい人の夢を壊さないといいな。国際結婚の現実、いいとこ悪いとこ盲点、みんなお話しします。

中国の電子マネー、キャッシュレス化の実際 〜杭州旅行記⑥

f:id:yanmei:20180404074020j:image

中国はキャッシュレス化が進んでいる、という話は色んな記事を通して知っていました。

kozi-中国(id:OKUSURI)さんの記事中に

電子マネーが普及している中国ではどこのお店でもスマホ決済が可能であり、中国人たちは現金をほとんど使わなくなってきたほどです。

出典:日本のクレジットカードでもWe chat (微信)マネーが開設できるようになったので使ってみた - 嫌いな中国出張はきっと好きになる

なんて内容があり。正直、そりゃないんじゃない?と思っていました。(ごめんなさい)kozi-中国さんは頻繁に中国出張に行かれるようなのですが、やはりビジネスで行く商用圏というか繁華街と、実際の中国人の生活圏内とは開きがあるんじゃない?と。

実際、ヤンメイ妻に聞いてみても、妻のご両親がスマホ決済してるとか聞いたことないし、マスコミは大袈裟なんだ、鵜呑みにしてはいけない!(kozi-中国さんはマスコミの方ではないと思います)と言っていましたので。すっかりその気でおりました。

ところがところが。いや〜、進んでましたね、スマホ決済!もう、街中、至るところで。確かに杭州は中国でも進んだ都市ですが。出来ないとこないんじゃないか?くらい普及していました。2018年の杭州では。

もちろん、実際には中国人が現金を使わないという事態にはなっていませんでしたが。そう思ってしまうのも無理はないですね。

さて、今回は、観光客など関係ない、一般中国人の生活圏でのキャッシュレス化、スマホ決済の実態のお話。

町中QRコードだよ

たった4年行かなかったうちに、街はQRコードに占拠されていました。妻は2年振りの帰郷で知らなかったくらいなので、実際はここ1、2年で急速に普及したのでしょう。

例えばここ。露店の串揚げ屋さんです。道路で立ってご商売をしています。

f:id:yanmei:20180403211436j:image

真ん中でトングで揚げてるのは臭豆腐ですが、それは余談。妻が帰国するなり揚げたてが食べたくなったとかはもっとどうでも良い話です。

写真の上の方にQRコードが見えますよね。このように、個人の小規模な露店さえQRコード完備です。

もう一例いっとく?

こちらは街道沿いの苺農家の出店。

f:id:yanmei:20180403222841j:image

お値段も書いてないので無人スタンドではないはずですけど、お店の方はいませんでした。別の角度からもう少し分かり易い写真を。

f:id:yanmei:20180403223007j:image

この規模の農家の露店でもQRコードですよ。

なので、公共の交通機関でも当然採用されています。バス停の看板にも。

f:id:yanmei:20180403223340j:image

町中の移動にとっても便利なシェアサイクルの後ろにもこの通り。(勝手に後姿を撮ってゴメンね)よく見えないとは思いますが。

f:id:yanmei:20180403224417j:image

確かにQRコードだらけ。実際に行ってみて、電子マネーによる決済がどれだけ浸透しているかが分かりました。

使い方は?

これ、ほぼ中国人専用の機能なので、日本人が使うにはハードルがいくつかあります。

先のkozi-中国さんのエントリにもあるように、中国の銀行口座を持っていること。それと中国で登録済みのスマホを持っていることです。

なので、中国人のヤンメイ妻でも条件2を満たしていないので使えませんでした。留学生なら大丈夫なのでしょう。普通の旅行者は今のところ無理でしょうね。

本来はアプリをダウンロードして、口座情報とヒモ付けすれば、日本でカード決済するように使えるのだと思います。

おそらく、この普及率からみて小売店からは決済手数料を取っていないのでしょう。データ集めで充分モトが取れるってことなのかな?

日本でこの手法が広まってしまうと、わざわざ決済手数料を払って電子マネーやカード決済する店がなくなって、業界は大激震でしょう。そんな和を乱して博打打つ起業家は日本にはいないでしょうから、「支付宝(アリペイ)」か「微信支付(WechatPay)」の上陸待ちかな?黒船の頃から外圧ないとダメなんだから…

実際どこでも使えるのか?

市場とか一部の商いをのぞいて、ほぼ全ての消費活動で使えるように見えました。

たまに、往来で野菜とか魚とか売ってる人達がいるのですよ。こんな感じで。よく見てませんけど、こういう人達はQRコード出してなかったはず。

f:id:yanmei:20180404073056j:plain

食用メインだと思うのですが鯉もいますね。右上はザリガニ。右下はウナギ?

あと、実生活では同時に現金も普通に使われていました。日本と同じで高齢者とか、新しいものはいらないとかでスマホを持たない人やスマホ決済をしない人は一定数いた感じです。実家のご両親も普通に現金で支払ってましたし、スーパーのレジを見ていても、現金率はそれなりでした。

お祝いもお祝い袋に入れて現金で頂きましたね。いまに、これまでキャッシュレスとかコードでやり取りするようになるんでしょうか?そうなったら昭和のヤンメイはちょっと寂しい。

とにかく、確かに中国のキャッシュレス化がハンパないのは本当でした。日本も追いついていくのか、別の道をたどるのか。全ての機能がスマホに集約されるのは、なくした時怖いですよね。今後、端末はたんなる表示機能で、内容は全てクラウドになるのかな?とか。日本にはないシステムに、色々想像力が刺激されたお話でした。



《あとがき》


ちなみに、ブログ開設以来初の5連投をしてみました。年に一度づつ連投記録を伸ばすトライをしています。完全に自己満足です。あんまり頑張ると燃え尽きちゃうので、あとは通常運転に戻してゆるゆる行こうかな。


里帰り2018、杭州旅行記はこちらにも

中国がスゴが過ぎて憂国した 〜杭州旅行記①
中国のネットは本当に繋がらないのか 〜杭州旅行記②
あなたの中国観を変える最新中国事情 〜杭州旅行記③
中国、変わる街並と住宅事情 〜杭州旅行記④
中国で食べ残しなんてマナーはない 〜杭州旅行記⑤
日本にはない?中国で面白かったこと 〜杭州旅行記⑦
170円カットをしてもらった 〜杭州旅行記⑧
中国の街で見かけた色々 〜杭州旅行記⑨