今回は小ネタ集になります。
代車は怖い、SIMロック解除、ブログが紹介された!の三本です。
代車は怖い
少し前、ベンツを傷付けた件について書きました。愛車は無事戻って来たのですが、修理中は修理工場さんが代車を貸してくれました。
そうしたらびっくりしましたよ。もう、慣れない車が怖い怖い。外車あるあるでウインカーとワイパーが逆なので、曲がる度にワイパーを動かしちゃうとか。ハンドルの切れやアクセルの開き具合とかも全然違うので、発車の度に吹かし過ぎてしまって、グオッとなってしまったり。旅行でレンタカー借りてもそうでもないんですけどねぇ。ちょっとクセのある整備をされてるのか、車の個性なのか。
あと、すっかり鈍ってしまったなぁ、というのが駐車の腕です。いや、元々縦列駐車は苦手、とかごくごく一般的な技術しかなかったのですが。バックビューモニターのある暮らしにすっかり慣れてしまい。車止めのない駐車場とか、どこまで下がっていいのかの感覚が全然分からない!停止補助線なしの駐車がこんなに怖いとは。いや、本当慣れって怖いですね。
それと、まぁ気楽な点でもあるんですけど。代車が傷だらけなんですよ。修理工場の車にバッチリ擦った跡があるとかね。慣れないんで気付かないうちに自分がやったかとビビりました。なんか、紺屋の白袴ってコトワザを思い出してしまいました。
ちなみに、安さに惹かれて保険会社の提携修理工場にお願いしたのですが。実際に車を引き取ってくれた後、工場で詳細に確認したところ、見積り金額が上がっていました。まぁ、比較した近所の工場とほぼ同額だし、もう持って行っちゃったしね。その金額で修理をお願いしました。
しめて、修理総額 ¥117,441でした。
お陰でピカピカになって返ってきました。そりゃ、パーツ交換していますから、当然と言えば当然ですけど。もう、傷付けたりしないからね!


SIMロック解除
さて、そんな無駄な出費を取り戻そうと、目下、スマホを格安SIMに乗り換えようと色々検討しています。本当は、機種変も視野に入れているのですが、どのみちキャリアから変えてしまおうと。
現在、ヤンメイ家の2人はauを利用中ですが、まだどの会社に乗り換えるのかを決めてないので。au系ならそのままのSIMで使えますが、その他の系列にする可能性も考え、まずはSIMロックを解除しようと。
蛇足ながら補足すると、SIMカードとは携帯電話を使えるようにするチップです。これを挿し込むと、ガラケーやスマホは通話が出来るようになります。各携帯電話会社は、それぞれのキャリア(会社)で販売したスマホを他社で使えないように、SIMカードを自社専用にロックしています。
それを総務省が「おまんら、そんな露骨な囲い込みはあかんぜよ」とSIMロック解除を指示するようになったので、現在は中古品や分割払い中などの例外はありますが、基本的には希望によりSIMロックを解除出来ます。
これ、キャリアの窓口に持って行くと3,000円の事務手数料がかかりますが、スマホで自分でやればタダです!ひどい手数料もあったもんです。もちろん、ヤンメイも自分で解除しました。自分でマイページからだと費用は掛からないのでオススメです。
ちなみに、auは ↓ のリンクから「SIMロック解除のお手続き」を選べばすぐに解除できます。解除の理由とか選択させられますけど、適当に選んでも大丈夫。手続き自体は5分もかからず終了します。
ちなみに、SIMロックを解除しておいてもキャリアを解約する訳ではないので、それ以後の使用には何の影響もありません。場合によっては乗り換えずに、auを使い続けるのもあり。移動の自由を確保する保険のようなものです。
そういえば、その手続きの際、データが消える恐れがあるのでバックアップしておけ、とかauのサイトには書いてあり。いや、SIMロックどんだけの破壊力だよ?とか思いつつ、チキンなので改めてバックアップし直しましたよ。
ふ〜。これで心置きなく乗り換え出来ます!
ブログが紹介されました
ちょっと前のはなしですけど。夏の終わり頃にウチカミに設置してあるフォームから珍しくメールがありまして。介護関連の情報サイト「きらっコノート」さんからのオファーで〝味覚狩りのすゝめ〟という企画でウチカミの記事を紹介して良いか?というお問い合わせをいただきました。
なんでうちみたいな弱小サイトに?
なんで介護情報サイトが?
しかも、夏も終わろうというのに桃狩りネタでいいの?そこはブドウじゃない?
とか疑問は色々ありましたが、まっとうなサイトさんのようですし、何より全然別分野の方に見つけていただけて嬉しかったので、二つ返事でオーケーしました。
それから20日程して、ご丁寧に記事公開のご連絡をいただきました。
一番おいしい瞬間をまるごといただき♪利用者さんとの外出レクの提案【味覚狩り】のすゝめ|介護士さんのための情報サイト「きらッコノート」
あぁ、なるほど。介護で疲れた時の気分転換に馬鹿話を、とかいう需要ではなく、お出かけレク用のアイデアストックでしたか!納得しました。
さて、渾身のレポートがお役に立ててれば良いのですが。あまり「きらっコノート」さんからの流入はありませんでした。そりゃ、9月に桃狩りとか言われてもスルーしちゃうかな…
いやいや、記事を好意的に取り上げていただいただけでなく、他の記事まで目を通してサイトを紹介していただけたようで、担当の方には感謝しかありません!ありがとうございました。とても嬉しかったです。
そんな最近の身の回りの記録記事でした。