ウチのカミさん中国人 ~毎日が異文化~

国際結婚したい人の夢を壊さないといいな。国際結婚の現実、いいとこ悪いとこ盲点、みんなお話しします。

ペレットストーブにも炉台があって良かった件

いや、件って言われてもねぇ。世間のほとんどの人には関係ないお話なんですけど。

ペレットストーブの販売台数というのは、年間2600〜2800台くらいなので。産業として成り立つのか?くらいニッチな市場です。いや、まぁ車でもマイナー車種は年間販売台数それくらいだから大丈夫なのか。年頭から何の心配だよ!

1ヶ月くらいペレットストーブを使ってみて、やっぱり炉台があるといいなぁ、と実感しましたので。

今回は、未来のペレット仲間に伝えるエントリとなっております。ペレットストーブにも炉台があって良かった話。

ペレットストーブと炉台

以前、ペレットストーブ用に適当な炉台を真剣に作ったお話をしました。実用的にペレットストーブに炉台はいらないけれど、ファッション的に作ってみたよ、とお伝えしました。

ですが、しばらくペレットストーブを運用してみると、「炉台あった方がいいじゃん?」という考えに変わってきました。

本来、ペレットストーブには防火目的の炉台は不要です。薪ストーブみたいに、消防法上の不燃素材の必要性とかは全然なくて、ただの石油ストーブと同じ扱いでオッケーです。

ですが、ペレットストーブの日々のお手入れをする上では炉台があるととても便利だということが判明しました。

ペレットストーブの掃除

ペレットストーブについて調べた時、そもそもユーザーの生の声を書いたブログとほぼ出会えませんでした。ヤンメイの検索力の低さなのか?ともあれ、設置業者さんの「設置しました」ブログでは全然実用上の問題が分かりません。

ちらほら掃除についての記事もあるのですが、掃除の時にはそれなりに灰が落ちるよと警告している記事は見ないんですよね。スルーしちゃってた?

そう、お掃除をすると間違いなく灰が落ちます。なので、掃除について言及しているブログでは、床になんらかの布を敷くよう書いてあります。これは正しい。

ペレットストーブの掃除をすると床が灰で汚れるので、あらかじめ敷物を敷いて床を汚れから守る。これは必須事項です。

なのですが、もうね、時間がなくてパパッと済ませたい時、いちいち布とか敷いていられない時などは床にあらかじめ炉台があると、なかなかに助かるのですよ。ちょこっと手間が省ける。

ペレット掃除の実際

ヤンメイ家ではペレットストーブの掃除はヤンメイの専権事項です。これがストーブ購入時の約束なので仕方ない。

タイミングとして掃除は朝になります。燃焼後、冷めてからでないと掃除は出来ないので。朝、タイマー点火なんかする家は、昼間どこかのタイミングでするのかなぁ。

ともあれ、掃除のタイミングは朝しかない。しかし朝は時間がない。なので、毎朝の掃除は、掃除機でザザッと灰を吸い込んで、窓を拭いて終わりです。およそ5分。

まず、最初に窓を開けると、その時点で少し灰が落ちます。窓の付いた前面の扉の裏側に溜まった灰を吸い取り、本体内の凹凸部分と燃焼ポット内もキレイにします。

 

f:id:yanmei:20210112080825j:plain

ペレットストーブ 前扉を開けたところ

 

f:id:yanmei:20210112080840j:plain

淵の灰を吸い込みます

 

f:id:yanmei:20210112080844j:plain

燃焼ポット内もお掃除


それから、窓に付いたススを拭き取ります。ウェットティッシュで、という記事を時々見かけますが、ウェットティッシュもティッシュを濡らしたやつも今ひとつです。薄いものだとイマイチ汚れを拭ききれない。

今のところ、ロールペーパーかトイレクリーナーが最強です。特に、こびり付いたススをこすり落とす力が段違いなので、ロールペーパーはペレットストーブの窓掃除に超オススメです。トイレクリーナーは濡らす手間がない分便利なのですが、コスパ的にはロールペーパーに軍配が。

そして、必ずこの窓に掃除をすると、更に床に灰が落ちます。最後にこの床の灰を吸い込んで掃除はおしまい。

f:id:yanmei:20210112080954j:plain

あれ?炉台より床に多くの灰が…

ちなみに、これはうちのエコティ PS302の構造上、特に他のペレットストーブより掃除が大変、ということではないように思います。多分、ペレットストーブなら大体こんな感じじゃないのかな?

時短掃除

最悪、どうにも時間がない時には窓拭きも省略です。燃焼ポットの掃除だけはしておきたい。これは、この場所に溜まったペレットが燃焼する構造上、掃除をして風通しを良くしておかないとあまり燃えなくなってしまうので、ここだけは必須なのです。

とは言え、ペレットストーブはそれほど灰が大量に溜まるものでもないので、もしかしたら数日掃除しなくても大丈夫なのかも知れませんが。一応、メーカー推奨の方法で毎日掃除しています、今のところ。

 

そんな感じで、炉台はそれなりに活躍しています。もっと言えば、開く扉の下までカバーする大きさなら良かった。ペレットストーブを検討中の人は、設置場所やストーブの構造をあらかじめ考えて炉台を置くと、掃除の時にラクです。開く扉の下まで炉台がくるように!まぁ、敷物を敷けば無くても解決ですけどね。


そんな、ペレットストーブにも炉台はなかなか有用でしたよ、というお話でした。