ウチのカミさん中国人 ~毎日が異文化~

国際結婚したい人の夢を壊さないといいな。国際結婚の現実、いいとこ悪いとこ盲点、みんなお話しします。

ログハウスの照明②

ちょっと前にヤンメイ家のログハウス照明のエントリを書きました。いや、ついこの間とか思っていたら、2 ヶ月も前だな…


今回はその続き。ログハウスの照明はどんなものを使っているのか、実例のお話です。大した話ではありませんが、ちゃんと終わらせておかないと区切りが悪いので。

ヤンメイ家のログハウス照明

玄関

玄関照明。これが今回のエントリを書くきっかけとなりました。実は、以前は違う物を付けていたのですが、買った時から壊れていましてね。3灯のシャンデリアの2つが点かなくて、とりあえず生きている1つでも明るかったので使っていたのですが。やはり、玄関だしちゃんとしよう、と買い換えました。

ならば、返品交換とかすればいい、と思うでしょ?それがですね、ヤンメイ家、着工と完成が遅れに遅れたので。取付けて故障に気付くまでに購入から1年以上かかっていまして。分かった時には保証期間が過ぎていたのですよ…。

ともあれ、新たな照明はステンドグラスのペンダントライトです。ステンドグラスはちょっとレトロ感がありますね。ログハウスには馴染みます。今度のは電球が1つですけど、ウチの玄関は狭いので充分明るいです。

玄関のステンドグラス照明

玄関のステンドグラス照明

電気を付けていると模様とか良く見えないのですが。消すと暗くてやはり見えないのです。ご勘弁を。下は同じ商品のリンクになっています。

トイレ照明

トイレも同様のコンセプトでステンドグラスのペンダントライトです。本当はこちらの方が先に付けられていました。

買う時は「おおっ、キレイだね!」と気に入って買いましたが、ちょっと高い位置にあるし、なかなか目に入らないので。何でも同じだったかなぁ、と思っていました。

でも、ヤンメイより背の低い妻は、毎回トイレに入る度に「キレイだなぁ、と満足している」らしいので。個人の受け取り方は様々ですね。

f:id:yanmei:20211119153626j:plain

1階 トイレ照明

2階は天井が斜めになっております。ちょっとだけランプのデザインが違うの分かりますかね?

 

f:id:yanmei:20211119073841j:plain

2階 トイレ照明



玄関(外灯)

これも結構悩みました。それなりにデザイン性が欲しかったのですが、ログハウスによくあるマリンランプみたいなのはゴツいかな、と。

あと、密閉型は必ずどこからか虫が入るし、電球の交換も面倒かな、と。下が開放された型にこだわって探しました。

人感センサーが付いているので、帰宅すると点灯してくれるのも良いです。まぁ、カードキーなんで鍵穴探したりはないんですけどね。

人感センサー付き玄関照明

人感センサー付き玄関照明

 

外灯(壁面)

家の外壁に、何個か同型のスポットライトを付けています。ウッドデッキ上を照らしたり、夜ちょっと外で作業をする時に役立っています。

防雨型なので外でも安心。とはいえ、基本的には軒の下に付いているので、雨で直接だだ濡れになるとかはありません。

f:id:yanmei:20211119093019j:plain

外壁 スポットライト

 

リビング

リビングと言っても、ウチはリビングとダイニングは繋がっているので、どちらにも同じ物を使っています。前回の照明①の写真でダイニングのシャンデリアと一緒に映り込んでいますね。これが今回のキモです。

お値段が上がるので最後まで導入を悩んだ調光調色式のLEDダウンライトです。明るさの調節はもちろん、電球色と昼光色など色味が変えられる優れものです!(写真では分かりにくいかな…)

ヤンメイ家では、ある程度大きくなるまで子供がダイニングで勉強することを想定していたので。ならば蛍光灯的な昼光色が良いのだけど、雰囲気なら電球色です。雰囲気と実用を天秤にかけられず、両方出来るならそれで行こう!と採用に踏み切りました。

結果、大満足です。まだ勉強時間が少ないので、それ程活躍してないですが。やはり、手芸的な作業時にも昼光色は便利みたいですね。写真だと光の色はともかく、壁の反射とか色味が違うの分かりますか?

 

f:id:yanmei:20211119094555j:plain
f:id:yanmei:20211119094558j:plain
左:電球色 右:昼光色

ログハウスは電球色

もうね、これは満場一致でそうなると思うのですが。ログハウスでは恐らく、電球色の採用率が非常に高いと思います。ぼんやり薄暗く、でもなんか暖かみがある。

蛍光灯的な白い灯りは明る過ぎるのです、雰囲気的に。ヤンメイ、これまでは蛍光灯的な灯の元で暮らす時間が長かったですが。やはり、木の家に住むと自動的に「灯りは電球色」となります。

ホテルとか薄暗い間接照明とか多いじゃないですか?雰囲気重視とかいっても薄暗くて不便、と思っていたのですが。電球色、そこまで暗い訳ではないので。色味による雰囲気の違いはめちゃくちゃありますね。

いずれ、長年住んでいると板が日に焼けて色が暗くなってくるはずなので。そうしたら壁を明るい色にするとかはあるかも知れないけど、照明はこのまま行きそうな気がします。


そんな、ログハウスの照明実例のお話、完結編でした。どなたかの参考になると良いなぁ。