ウチのカミさん中国人 ~毎日が異文化~

国際結婚したい人の夢を壊さないといいな。国際結婚の現実、いいとこ悪いとこ盲点、みんなお話しします。

中秋の名月と月餅

f:id:yanmei:20210922235600j:image

昨日は綺麗な満月でしたねぇ!雲も多かったですが、ヤンメイの家の辺りから見える月はぽっかり雲の間から顔を出してくれていて見事でした。

日本ではお月見と言えばお団子ですが、中国では月餅なんですよ。まんまといえばまんまですけど。

今回はそんな、中秋の名月=仲秋節、中国と日本のお月見についてのお話。

仲秋節はお月見の日

中国では中秋の名月を仲秋節といって、お月見をして月餅を食べる文化があります。お月見というのが風情がありますよね。

そもそも、中国での月見の風習が日本に渡ってきた時に、何故に月餅がお団子になってしまったのか分かりませんが。中国人は秋の十五夜にかなりの確率で月餅を食べます。日本の形骸化したお団子とは訳が違います。

中国では、結婚している夫婦だと、男性(夫)が月餅をお土産に持って女性(妻)の家を訪ねるのだそうです。そして、一家一族円満を期して、縁起物である丸い月餅を食べるものなのだとか。もちろん、ケースバイケースでしょうけど、これがポピュラーなパターンのようです。

父の日とか母の日ではなく、こうしたイベントがあるのって、なかなか素敵だなぁと思います。

ちなみに、月餅を2つに割るのはNGです。円満の象徴を2つに割るのは縁起が悪いからみたいです。恵方巻きもそんなん言いますけど。

とはいえ、じゃあ、デカい月餅を一人で丸ごと食べるのか?いえいえ、2等分以上に分けるならいいんだそうです。


いいんかいっ!?

日本人は団子?

一方、我が日本ではお月見と言えば、お団子とすすき、というビジュアルイメージが浮かびます。しかし、実際にお月見をしながらお団子を食べたことのある人ってどれくらいいるんでしょうね?

ヤンメイの実家ではすすきを飾ることはあっても、お団子をお供え(?)することはなかったので、ついぞ月見団子を食べたことがありません。

なので、あの団子はまんま食べるのか?味があるのか?全然分かりません。後から串に刺して焼くのか、きな粉やあんこを別添えにして食べるのか?

そもそもあの台は何と言うのか?

 

「三方」と言うらしいですよ。確か、ひな飾りの中にもあったけど。それすらこのブログ書くまで知りませんでした。

どなたかお団子を食べたことがある人はその経験を教えていただきたいものです。

中国の月餅?

さて、一方で中国人は仲秋節には普通に月餅を食べます。食べますが、多分、多くの日本人が考える月餅とは違う食べ物です、その「月餅」。

今年、いわゆる中華街のお店の月餅もありましたが、ヤンメイ妻も月餅を作ってくれました。それがこれです。

f:id:yanmei:20210922235245j:image


中身はこんな感じ。

f:id:yanmei:20210922235250j:plain

自家製月餅の中身

あんこじゃない?

そう、あんこではありません。

肉です。挽き肉と刻んだザーサイですね。

いわゆる冷凍のパイ生地を使って作られているので、食べてみるとまんまミートパイです。

ヤンメイ:美味しい!でも、これ、月餅ではなくミートパイでは?

ヤンメイ妻月餅です!

:いや、なんかパイ生地とか使ってるし…

月餅です!!

 

公式が言ってるからこれも月餅の範疇なのでしょう…まぁ、実際、本場の月餅は食べたことないしね。

中華別バージョンあるある

以前にも書いたことがありますが、実際、中国では月餅にもしょっぱいバージョンがあります。餡があんこではなく肉とか高菜ですね。日本のお焼きを想像すれば近いです。

上記の月餅はパイ生地を使っているから月餅っぽくない、と感じただけで、味としては中国的には普通にありなヤツです。

中身があんこではない、というと日本人はびっくりすると思います。温泉饅頭買って、しょっぱかったら普通に驚くような感じ?

しかし、逆にヤンメイ妻からすれば「なぜ日本には甘い月餅しかないのか?」と疑問に思うようで。確かに何故なんでしょうね?肉とかザーサイが中身だと保存が効かないからでしょうか?

f:id:yanmei:20210922235839j:image



答えはよく分かりませんが、ともあれ、肉月餅とあんこ月餅、お月見をしながら両方美味しくいただきました。甘いのは甘いので良さがありますね。かなりの高カロリーというのが恐ろしいですが。以上、中国ではお月見に月餅を食べるよ、というお話でした。