異文化-食べ物
皆さん、スッポンって食べたことありますか?まぁ、ヤンメイの感覚だと、そう頻繁に食べるものではなく、ましてや家庭で食べるものでもなかったのですが。先日、帰宅するとスッポン鍋が用意されていました。なんか売っていたから、急に食べさせてたくなって…
上海蟹ってご存知ですか?はい、シャンハイガニと読みますよ。中国では人気の蟹ですが、日本ではそこまで人気ではないかな?というのも、この上海蟹、美味しいのですが、少々食べづらいというか、食べるところが少ないというか。そんなカニなのです。ところ…
そんなん人それぞれだろう!?もちろんそうですけど。日本人ときたら米が常食とか刺身、てんぷら、うなぎが好きとか、そこそこ好む人が多そうな食べ物ってあるじゃないですか。それこそ食べ物のバリエーションが豊富な中国ですが、より多くの人に好かれてる…
あー、そもそも中国の腸詰めを食べたことがない人も少なからずいると思うのでその辺から話しますけど。最近行ったお店で中国の腸詰めが食べられなくて大変残念だったので。あれはとても美味しいよね、と思い出して噛み締めてしまいました。しかも、そんな話…
???キャンプで焼肉してきたってこと?と思われても無理のないタイトルですが。焼肉キャンプという焼肉屋さんに行ったよ、というお話です。ぶっちゃけ、焼肉キャンプさんの口コミです。こちら、タイトルの通り、キャンプとかアウトドアとかをコンセプトに…
かなりニッチなところをかなり主語大きめに表現してみました。誤解と言えば誤解。事実と言えば事実。 えっ!?そうなん?中国人、猿の脳みそなんか食べるって言われてるの?という、知らない人は全然知らない、中国の食文化を広めておいてさらに鎮火する、と…
アジ弁。知らないよね?いや、勘のいい人は字面で気付いたかな? 先日、クリスマスイブの日、ヤンメイのお弁当が人生初のメニューでした。ちょっと前にも似たようなネタを書いたなぁ、と思いきや二カ月近く前でしたね。1年があっと言う間なはずです。 はい…
いや、そんな大した話ではないのです。こないだヤンメイ妻が作ってくれた牛丼が変わっていた、というただそれだけの話なんですけどね。 実は現在、旅行記を書いていて。結構事実の記録って、後から読み返すと有用だけど、それ自体はタルいっていう…。なので…
別に転売の勧めとかではありませんが。日本では安く売られている食材が、中国では結構いいお値段になっている、ということがままあります。 価格は需要と供給のバランスで決まりますからね。昔はマグロも下魚扱いだったといいますし、日本では不人気な食材が…
すいません、モリました。いや、正確にはまるまるウソではないですけど。好むというか、ポピュラーな料理と言うべきでしょうか?なんというか、日本人で味噌汁飲んだことない人ってまずいないと思うのですが。じゃあ、みんなに好かれてるかというと、それも…
もうちょっと旬が過ぎた感がありますが。中国人はタケノコが大好きなんだそうです。 ウチも例年食べていましたが、今年は安いルートを見つけたので15kgは買いましたかね? いや、もうただそれだけの、中国人家庭では春のタケノコは必須行事だ、というお話。 …
いや、もうまんまなんですけど。 一応お断りしておくと、日本アゲ、日本スゲー系のお話じゃありませんからね。 はっきり言ってしまうと、日本ヒデーな話かな。人種という括りは的確なこともあるけど、雑だったりもするなぁ。 今回はそんな、日本人のカニの食…
最近、中国に里帰りしていた妻子が戻って来た時、子供のお土産の中に見慣れたものが!? 日本では割とポピュラーな品だと思うのですが、それが海を越えて人気を博している? 今回はそんな中国で(ヤン娘が)見付けた、中国人向けのお土産のアイデア。中国に…
いや、先日ね、焼売を食べていて。ヤンメイ妻が言うのです、中国で焼売食べたことがないと。えっ!?焼売って中華料理だよね?中国人って焼売食べないの?それとも、単なる地域差?今回は、突如出現した焼売国籍詐称疑いのお話。 簡単、手作りシュウマイ 作…
ヤンメイ、尿酸値が高いのです。健康ネタはおっさんの鉄板ですが、ここ1年ほどの取り組みと変化がなかなか良い結果となったので、一例報告的にご紹介。 今回は中国茶が尿酸値を下げた一例のお話。 尿酸値高い? 最初にお断りしておくと、薬効の詳細とか全然…
先日、妻が手作りスイーツを用意してくれました。最近は、中国のABCクッキングスタジオでチーズケーキを覚えてきたり、洋モノに傾いていたのですが、今回はバリバリの中華風です。なかなか日本人は目にしない珍しいスイーツだと思うので、皆さんにもお知らせ…
これね、皮肉とかじゃないからね。せっかくのさっぱり湯豆腐にゴマ油かけてみんな同じ味にしてしまう、みたいなエントリーを期待しては不許可です。 2日続けて、あまりに見事な和食をいただいたので。しかも、帰りが遅くて妻は寝ているので、当の妻に賛辞は…
はい、ヤンメイ貧血になりました。なんか最近少し立ちくらみがするなぁ。夏バテかなぁ。とか思っていたら、健康診断により貧血だと判明!貧血ときたらレバーを食べよう、とか思うじゃないですか?でも、それはジャパニーズスタンダード。お隣中国では違いま…
現在、中国のご両親が来日中なのだけど。そんな中、今日の朝飯に意外なモノが出ました。それが予想外に美味かったので、珍しく連投だけど小ネタながらつい投稿してしまいました。 中国と日本、それぞれのスタンダードが絶妙な新メニューを生み出した件。 単…
以前書いたピータン記事が意外にコンスタントに読まれています。地味に嬉しいですね、こういうの。 どんな検索でたどり着いているのか不思議です。そんなにみんなピータンが好きなのか、食べ方を知りたいのか、あんなの食べる奴いるのか?と確かめたいのか。…
①とか書いておいて先の展望は何もないのですが。成城石井のクリスマス向けお惣菜の中に、シュリンプカクテルや骨付きチキンを見つけたので、影響されてのエントリー。中国人の食卓では、海老は殻付き、肉は骨付きで出てくることが多いです。ちょっと日本人に…
結婚記念日のお祝いに、かに道楽に行ってきました。ヤンメイ家、かに道楽大好きなんですよ、特に女子群が。で、改めて思ったのが、かに道楽は中国人の接待にも喜ばれそうだな、と。いや、別にどんな国の人と行ってもいいんだけど。今回はそんな“かに道楽”が…
ヤンメイ妻、和食大好きです。日本が長くなるにつれ、作る和食のレベルも上がって来ています。そんなある日、我々日本人が当たり前に食べているあるものが、日本人しか食べない、独特のスタイルではないか?と発見したので、世に広くお知らせしたいと思いま…
うなぎラーメン、食べたことのある人が何人いるでしょうか?その名の通り、うなぎの入った、というか、うなぎの乗ったラーメンです。そんなんあるの?静岡辺りで隠れた名物なの!?皆さんの戸惑いが聞こえてくるようですが、決してふざけたウケ狙いの企画モ…
ある朝、子供と粘土遊びをしていました。ドーナツ状のリングの上に、黄緑色の小さなツブがパラパラかかっており。 ヤンメイ:おっ!チョコのトッピングかな? 娘:違〜う、ネギよ! ネギ!?ドーナツに?だって娘ちゃん、ネギ嫌いじゃん!?ドーナツにネギ乗…
中国人はなんでも食べると言われますね。実際は、日本人もいい勝負してると思うんですが。ともあれ、日本人と中国人は食生活というか、食文化が違っているので、普段口にするものにも違いがあります。中でも、種食文化は日本と世界の違いが顕著に分かる例で…
中国からの爆買いはひと息ついた、という雰囲気ですが、今だって中国人は欲しいもの、必要なものは当然買います。来日中のお義母さんが、最近中国でなかなか手に入らないけど、日本には溢れ返っているものについて教えてくれました。その意外なものとは? お…
さて、クイズです。アイキャッチ画像をご覧下さい。これ、何だと思いますか?皆さんの知っているアレです。けど、この状態のモノを見たことある、食べたことのある日本人は少ないと思います。今回はちょっと珍しいドライフルーツのお話。 このドライフルーツ…
昨日の夕飯は水餃子でした。いつもとちょっと違うけど、とても美味しい餃子だったのですが。なんと、市販の皮でした!えっ!?なんで買ってきた皮でこの味が?今回は買ってきた餃子の皮が美味しかったお話。 南方中国人の餃子 美味しい皮があればいい 製麺屋…
今週のお題「ゴールデンウィーク2017」 自営で連休にはなりませんが。天気も良く、時間もあり。こんな時は水餃子を作ってがっつり食べたい!連休の最中、急に盛り上がってしまい、水餃子ランチに決定です。 もっちりとした皮を楽しむため、中国人家庭は皮か…