ウチのカミさん中国人 ~毎日が異文化~

国際結婚したい人の夢を壊さないといいな。国際結婚の現実、いいとこ悪いとこ盲点、みんなお話しします。

2021-01-01から1年間の記事一覧

透水性コンクリート、ドライテックで犬走りを舗装した

透水性コンクリート。犬走り。さぁ、また家に興味のない方には聞き慣れない単語が出てきたと思います。ぶっちゃけていうと、家の周りをコンクリで埋めたよ、という話です。ただ、この透水性コンクリートって、いわゆる普通のコンクリート舗装とはちょっと違…

痛風と対処法、あまり医学的ではない、の話

痛風、知ってます?風が吹いてもその刺激が痛いと言われる、よく成人男性がなる病気です。はい、ヤンメイかかっちゃいましたよ。なんとなく知っているパターンとは違ったので、判明まで少し迷いましたが。無事(?)痛風との診断をいただきました。さて、ど…

ワイモバイルのスマホが楽天モバイルで使えない時にしたこと

前回、ワイモバイルのスマホに楽天モバイルのSIMカードを挿しても使えなかった、という話をちょっとしました。これ、ある操作をすれば解決出来るのですが、その方法にたどり着くのに結構手間がかかったので。このエントリーが検索でヒットするようになるかは…

維持費最安のスマホを見つけたので楽天モバイルにしてみた

ずっとサブの携帯を持っていました。ガラケーです。全然それで良かったのですが。2台持ちはお金がかかるんですよ。しかも全然使わない。なので、良い方法はないかと時々各社探していたのですけどね。なんと、維持費0円、つまり無料の会社を見つけてしまっ…

ベンツのタイヤ交換、買い換えのお値段

前回、ガソリンスタンドで空気圧チェックをしてもらって安心しました、ってお話をしましたが。実はめっちゃパンクしていました。それで、いざタイヤ交換!となって、いくらかかるのか?とかパンク修理って出来るのか?とかね。色々問題が起きたので。はい、…

ベンツのタイヤ空気圧警告システムが表示されたら

いや、まんま、ヤンメイ家の愛車リボンちゃんこと、ベンツCクラスを運転中、ディスプレイに不穏な表示が出てきました。赤字でみるからにヤバそう。何ごとか?と調べてみたところ、実は大したことはなかったことが判明しました。とはいえ、右往左往があったの…

残さずなんでも食べましょうはローカルルールだという話

ヤンメイは「完食派」です。食べ物を残さないように教育され、基本的にはそれを守って暮らしています。実家の食卓でもそうでしたし、給食でもそんなスタンスだったと思います。 でも、これって別にグローバルスタンダードではないんですよね。っていうか、グ…

なぜ日本人は家族をdisるのか?

豚児って単語知ってますか?まぁ、〝愚息〟みたいな単語な訳ですが。この言葉は元々中国から入ってきたんですかね?これに限らず、日本人は謙遜というか、身内を低く悪く言うのが割と普通な気がするのです。でも、中国人は全然そういう傾向はありません。身…

中国、世襲議員いないんだって

いや、本当のところ、中国って国会議員3,000人近くいるんでね。絶無って訳ではないかも知れないけど。基本的には世襲をしない空気感があるみたいなのです。これはなかなかに驚きでした。というか、どれだけ感覚が麻痺しているんだ、ヤンメイ。ついつい現状を…

駐車場の人感センサーライトはどれがオススメか

駐車場にライトを付けたくて色々探してみました。元々電源が通っている訳ではないのであまり選択肢がない中、電池式のライトに落ち着きました。いやいや、電池とあなどることなかれ、なかなか明るくて良い商品だったので。紹介を兼ねたエントリーを書いてみ…

レイズドベッドの作り方 〜ログハウスでDIY⑰

レイズドベッド?なにそれ?ウチカミ読者の中にはそんな方もいるかと思います。ヤンメイも最近まで知りませんでした。まぁ、でっかい木製プランターですよ。ヤンメイ妻が欲しがっていて、作り方を調べるうちに名前が分かった、ってくらいのものです。検索で…

余白は和の心なの?

前回のエントリ用に庭の写真を撮ってみて、思うところがあったので。余白の美というか、あえて何も置かない空間に意味を見出すのって、日本人特有の感性なのかどうなのか?今回はそんな、答えの出ない疑問のお話。 置きたがる中国人? 日本人は置かない? 置…

庭に木を植えました

前々回、掘っていた穴に木を植えました。いや、苗木ですけどね。いや、実はこれが穴掘りより大変で。くじけるような大変さはないんだけど、なかなか終わらない。終わらせましたけどね。今回はそんな、庭に木を植えるお話。単なる備忘録なので悪しからず。 さ…

あやとりは日本の遊びじゃありません

いや、正確には日本「固有の」遊びじゃないというね。あやとりに興じる妻子を見て、「えっ、ヤンメイ妻はあやとり出来るの?」と驚いた次第。まぁ、考えてみれば、あんなシンプルな遊び、世界のどこにあってもおかしくはないよな、と。なんで日本固有の遊び…

庭に穴を掘る時のコツ

庭木を植えるために穴を掘っています。前回のふるいはこの為の道具なのでした。ヤンメイ、多分、人生で1番大きな穴を掘りましたよ。素人なりに掘っていると気付くことがありますね。今回はそんな、庭の穴掘りをして色々分かったことのお話。 深く掘るのは大…

100均のバーベキュー網でふるいを作る ~ログハウスでDIY⑯

先日、ふるいを作りました。「篩」です。あの土を選り分けるヤツね。思いのほか役立つのに無料で出来ちゃったのが嬉しくて。もちろん、材料がない人は無料では出来ないだけど、安価に出来ることは間違いなし!今回はそんな、DIYでふるいを作ったお話。 お庭…

DIYのガーデンシンク完成!費用も公開 〜ログハウスでDIY⑮

2月から作り続けていたガーデンシンクがようやく本当に完成しました。まぁ、レジャーや確定申告をこなしつつでしたが、ひどいスピード感です。実に日本的。ともあれ、ガーデンシンクの1つの完成形を提示いたします。今回はガーデンシンクのDIYが完成して出…

チャア!とは何の掛け声か

掛け声なんですよ「チャア!」。なんかね、中国のテレビを観ていると、時々こんな声が出て聞こえてくるのです。 さて、これは何の、どんな時に使う掛け声なのでしょうか? いや、もう中味はないんですよ。今回はニワトリの鳴き声が英語だと「クック ア ドゥ…

千葉のアスレチックとタケノコ狩り

ヤンメイ家の「狩り」の歴史に新たな1ページが刻まれました。それはタケノコ狩り!たまたま出かけたアスレチック場の近くににそんな場所があり。結果的に大当たりだったので記録しておきます。備忘録、備忘録。今回はそんな、千葉の郊外でアスレチックとタ…

レンガをホームセンターで買うと送料は無料になりますか?

なりません、残念ながら。無料になるとありがたかったんですけどね。誰か、方法知っていたら教えてください。いや、春になって来たし、転居後1年経つ庭の整備をそろそろしようか、と。ヤンメイ妻はレンガで花壇を作りたいので、ホームセンターで大量買いし…

ガーデンシンクの扉もDIY 〜ログハウスでDIY⑭

さて、前回ガーデンシンク用のフタを作りつつ、同時にシンク台の前扉も作っていました。それに色も塗って取り付けたので、ガーデンシンクも完成まであと少しです。今回はそんな、ガーデンシンクにヒノキの扉を作って塗装、取り付けしました、というお話です…

成績表と中国人

小学生のヤンメイ娘が成績表を貰って来ました。まぁ、その内容はさて置き。中国人である妻は、その成績表を見て色々と思うところがあるようです。いや、話を聞いてみるとなるほど、とそれなりに納得というか、日中の成績表に対する考え方の差がはっきり分か…

漢字を読めない外国人に書がわかる不思議

ぶっちゃけアメリカ人に漢字の良し悪しは分からないだろう。そう、高を括っていました。分からなくても困らないしね。 いやいやいや。アートというのは意味とか関係ないのですね。まるで漢字が読めない外国人でも良書というのは判別出来る、というお話を聞い…

中年が久々にスキーブーツを買って分かること

子供の上達が嬉しくて、スキーに行く機会が増えまして。だったらレンタルも高いし買っちゃうか?とシーズンも終わりのこの時期に、スキーブーツを買ってしまいました。久々にマイブーツを持ってみると、分かること、というか思い出すことがあります。それと…

ガーデンシンクの流し台に蓋を作りました 〜ログハウスでDIY⑬

ガーデンシンクに蓋を作ってみました。まだ水道と繋げられてないので外に置いてあるだけなんだけど。結構ホコリが溜まるんです、ガーデンシンク。そこで、あまりホコリが溜まらないようにガーデンシンクの流しに蓋を作ってみました。これ、やってる人、他に…

中国人妻の作る草餅が世界最高でした

いや、この場合、中国人とかは関係ないかも知れません。しかし、果たしてアングロサクソンにこの美味しさが分かり、再現出来るか?というとそれも良く分かりません。一応、草餅を食べる文化とあんこを食べる文化という共通点があってのメニューだったのでは…

日本人はルール脳?

3月です。都心部での緊急事態宣言の解除が近付いてきましたね。そんな中、日本人のとある行動にヤンメイ妻が疑問を投げかけました。そーねー。コロナの一連の問題に関しては、色々と考えや行動が別れるところですが、外国人である妻からすると非常に日本人…

蛇口2つのガーデンシンクを塩ビ管水栓と繋げる 〜ログハウスでDIY ⑫

さて、前回まででガーデンシンクの本体が出来たので、今回は水栓や蛇口を付け、水道管も通していきます。これでようやく、立水栓一体型のガーデンシンクらしくなりました。結構分からなくて調べたことも多かったけど、どうにも情報にたどり着けず。ヤンメイ…

ナンバープレートを自分で交換してみた

前回は車庫証明をもらうまで。今回はそれを持って陸運局へ行き、ナンバープレートを交換する作業です。もうこれは手間だけなので、およそ免許を取れた人なら簡単なことばかりです。ざっと1時間半くらいでしたね。そんな、陸運局でナンバープレートを貰って…

車庫証明を自分で取ってみた

別になんでも自分でやる主義ではないんですけどね。資金も使い道も限られているので。越境引っ越しにともなうナンバープレートの交換を自分でやってみました。大変では全然ない。手間と言えば手間だけど、難易度は低め。これがやってみての感想でした。今回…